大学・専門学校 学校情報 発見!最新学校情報
突撃!キャンパス見聞緑
日本電子専門学校 主催 第3回 キャラクターイラストコンテスト

作者のアイデアが光るオリジナルキャラ部門と、既存のキャラを自分なりに描くアニメ&ゲームキャラクター部門の2部門で行われ、応募は過去最高の902点でした。

アニメ&ゲームキャラクター部門
高校生の部 グランプリ
アニメ&ゲームキャラクター部門
高校生の部 グランプリ
桜波 珪華さん 大阪府 16歳
アニメ&ゲームキャラクター部門
高校生の部 グランプリ
オリジナルゲームキャラクター部門
高校生の部 グランプリ
七助さん 栃木県 17歳
その他の授賞作品は、 ホームページや オープンキャンパスで ご覧いただけます!
http://www.jec.ac.jp/contest/

オープンキャンパス 2007年12月16日(日)
2008年2月3日(日)・24日(日) 3月23日(日)
[お問い合わせ]日本電子専門学校 広報部『第3回キャラクターイラストコンテスト』係
TEL 0120-00-9691 E-mail info@cons.jec.ac.jp
東北生活文化大学高等学校 主催 第8回 中学生美術コンクール

『「顔」〜カオ〜』をテーマに平面作品の技術を競う本コンクールでは、仙台市内の中学校を中心に56校から、323点の作品が集まりました。

最優秀賞

最優秀賞
「夢蛾夢虫」
木幡 竜飛さん
仙台市立山田中学校 3年
理事長賞理事長賞
「仮面の恐怖」
吉田 彩香さん
富谷町立富谷第二中学校
2年
学校賞
仙台市立向陽台中学校
(3年連続受賞)
塩釜市立玉川中学校
(3年連続受賞)
仙台市立沖野中学校
[お問い合わせ]東北生活文化大学高等学校 中学生美術コンクール事務局(美術担当教諭)
TEL 022-272-7522(直通) FAX 022-272-7523
聖ドミニコ学院高等学校主催
制服デザインコンテスト

応募総数約300点の中から10点を試作し、オープンスクールやインターネット、学内での投票を経て、新入生から採用される制服が決定しました。


グランプリ受賞作品
宮城文化服装専門学校
辺見 沙也加さん
アニメ&ゲームキャラクター部門
高校生の部 グランプリ
試作した制服はどれも可愛いものばかりで、
とても一つには決められないほど
試作品発表を兼ねたファッションショー学院祭では在校生がモデルになって、試作品発表を兼ねたファッションショーが行われました
[お問い合わせ]聖ドミニコ学院高等学校 制服デザインコンテスト担当
TEL 022-222-6337 FAX 022-221-6203
東北生活文化大学高等学校 主催
2007年中学生イラスト・マンガコンクール

オリジナルイラストやマンガの若き才能を広く募集した本コンクールではイラスト部門と4コママンガ部門の2部門が行われ、仙台市内を中心に353点が集まりました。

アニメ&ゲームキャラクター部門
高校生の部 グランプリ
イラスト部門
最優秀賞
秋場 淑菜さん
塩釜市立玉川中学校 3年
アニメ&ゲームキャラクター部門
高校生の部 グランプリ
イラスト部門
審査員賞
石井 皓子さん
大崎市立古川東中学校 3年
   
[お問い合わせ]東北生活文化大学高等学校 中学生イラスト・マンガコンクール事務局
TEL 022-272-7522(直通) FAX 022-272-7523
せんだい・みやぎオータムセミナー2007
アニメ&ゲームキャラクター部門
高校生の部 グランプリ
▲活躍するおとなのかっこよさを身近に感じ取ることができた一日
9月29日(土)東北福祉大学ステーションキャンパスにて「せんだい・みやぎオータムセミナー2007 100人100チャンネル」が開催されました。
このイベントは、100人の大人が日々感じている自分の仕事への思いや生き方を語ることで、多くの若者に学ぶ楽しさや働く楽しさを肌で感じ取ってもらおうというものです。当日は天候にも恵まれ、多くの方で賑わっていました。

▲アツイ話が満載の一日
また、講師となった社会人を始め、在仙の学生を中心とした運営スタッフは、全てボランティアでした。このイベントは今回初めて開催され、教育界などにも大きな反響をよびました。なお、この取り組みは様々な形で来年度以降も行われる予定となっており、学校への出前講座や、オンライン講座などを現在企画中とのこと。
「自分の高校にも出張してきて欲しい」という場合は、下記お問合せ先まで気軽にご相談ください。
[お問い合わせ]せんだい・みやぎオータムセミナー実行委員会
 TEL/FAX 022-721-2035(FiveBridge内)