ホームインタビュー>進学率が急上昇
大学・専門学校 学校情報 発見!最新学校情報 進路を考える時に役立つ
インタビュー
インタビュー vol.6
仙台育英学園高等学校でそのわけを聞く 進学率が急上昇

インタビュー 仙台育英学園高等学校 副校長 石田昌彦先生  仙台育英学園は、全国トップクラスの運動部があることから「スポーツが強い高校」と思われがちですが、実は進学実績もどんどん上昇している学校です。
 今回は、その仙台育英学園高等学校にお伺いし、副校長と進学推進本部長を兼任されている石田昌彦先生に、その理由をお聞きしてきました。

まずは、昨年度の進学状況を教えてください

 在籍生徒のうち、特別進学コースでは82.4%、外国語コースでは80.0%、英進進学コースでは68.1%、フレックスコースでは47.7%(進学希望者は100%が進学)が、現役で4年制の大学に進学しました。

大学進学希望者の7割、将来的には在籍生の7割を現役で大学に合格させることを目標としているそうですね

 はい。より質の高い大学進学を第一目標とする学校を目指すため、「70%club統括推進委員会」という学校全体の組織を構成し、活動しています。前年度は、進学希望者だけだと91.9%、卒業年次在籍者数の60.1%の達成率となりました。もう少しです。

4つのコースがありますが、それぞれの特徴をお聞かせください

2年次以降は個性・学力・進路に合わせたクラス替え!(英進進学コース)
2年次以降は個性・学力・進路に
合わせたクラス替え!
(英進進学コース)
将来に役立つ、ヘアメイクや自動車整備技術を学べる(フレックスコース)
将来に役立つ、ヘアメイクや自動車
整備技術を学べる(フレックスコース)

 特別進学コースは、難関の国公立や私立の大学合格を目指す生徒に、プラン2000という宿泊研修や学習会・特別授業・チューター学習会などを通じて徹底指導を行うコースです。
 外国語コースは、英語や国際理解教育、海外留学に力を入れたコースです。目標として、2年修了時に英検2級、TOEIC 600点を掲げています。
 英進進学コースは、大学の現役合格を目指す生徒のためのコースです。多くは指定校推薦枠を利用し進学していますが、これは、卒業生と仙台育英学園の長年の成果であると思います。
 フレックスコースは、6つの類型があります。単位制による全日制課程のコースです。一部は選択講座の授業となっていて、進学系、IT系の講座などがあります。

特別進学コースの第一学年で行うプラン2000とは、どういった研修なのですか

校舎に宿泊し、自学自習の週間を身につけるプラン2000(特別進学コース)
校舎に宿泊し、自学自習の週間を 身に
つけるプラン2000(特別進学コース)

 自分で勉強すること、つまり授業時間や宿題以外での自学自習を確立させ、2000時間とも言われる、中高一貫校との学習時間の差を埋めることを目的とした宿泊研修です。学校内の宿泊施設を使った、単なる泊り込み勉強というわけではなく、特別授業や現役大学生によるチューター学習会などを開催しております。

勉強するのは自分自身ですので、研修によって自学自習は確立できるのか疑問なのですが、効果はいかがですか

 効果は大きいですよ。勉強するクセや勉強の仕方が身についています。今の高校生や大学生は素直な反面、自主性がない生徒も多いのですよ。宿題を出せば、ほとんどさぼらず行ってくる。しかし、宿題がないとテスト前でもない限り勉強しない。このようなケースが目立ちます。そこでPLAN 2000では、年間を通じた学習計画の立て方の指導や、1泊2日の合宿を定期的に行うことによって、一年ごと、一日を通じた勉強方法を体系的に理解できるような指導をしています。

「進学クラブ」という取り組みをされているとお聞きしましたが、どのような内容なのでしょうか

 クラブといっても部活動のような形式ではなく、生徒が自主的に志望大学や行きたい学部を早く見出して、その目標に向かって学習していけるように支援する取り組みです。大学進学、現役合格を目指す生徒が集まって、様々な大学や学部、学科の情報交換や勉強会を行っています。

将来の志望がなかなか決まらない生徒もいると思うのですが、進学指導の際に心がけていることはどのようなことですか

 受験科目の勉強にだけ力を入れるのではなく、将来の進路を強く明確に意識できるようなアドバイスを心がけています。基本的には生徒自身が調べた上で、それでもわからない点などについて教えています。例えば、保育関係の職に就きたいと考えている生徒に対しては、現場を見ることの重要性を説明し、見学させてくれる団体やインターンの受け入れ先を探しています。数学教師になりたいという希望を持つ生徒には、大学によっては教養部で数学の教員課程を履修することも可能なことを伝えたりしています。

外国語コースの説明の中で海外留学の話が出ましたが、行き先はどこが人気ですか

英語に加えて、中国語・韓国語・スペイン語まで学べる!(外国語コース)
英語に加えて、中国語・ 韓国語・
スペイン語まで 学べる!(外国語コース)

 カナダ・ニュージーランドなどが人気です。クロアチアも意外と人気が高いですよ。外国の高等学校で学習したことが単位として認定されるため、休学せずに留学できるようになったことが大きいですね。

「逆転の仙台育英」というテーマを掲げていますが、このテーマに秘められた想いを教えてください

左肩に仙台育英のシンボルマークである『アイライオン』の入ったセーターを新しく採用
左肩に仙台育英のシンボルマークである
『アイライオン』の入ったセーターを新しく採用

 「逆転の仙台育英」は教育水準の維持向上という学校側のテーマであると同時に、生徒のテーマと言うこともできます。
 実は、この学校に通う3人中2人は、入試時の第一志望校は本校以外の高校だという生徒です。公立高校が目標だったという生徒が多いですね。しかし、多くの生徒が3年後に卒業する際、「育英に来てよかった」と言ってくれます。その理由を聞くと、「進学に対するバックアップが充実していた。育英じゃなかったら、現役で合格はできなかったと思う」、「こんなに難しい大学に入ることができるとは思わなかった。中学生の時に自分よりも成績が良かった違う高校に通う同級生が落ちたと聞いた。指定校推薦の枠があったことがラッキーだった」と言っていました。もちろん、一般入試、AO入試、指定校推薦、どのような方法であっても、一番頑張ったのは生徒本人です。学校は、生徒が学びやすい環境を用意し、後ろから支えただけです。
 しかし、その環境や支える体制には自信があります。たとえ、成績が伸びずに悩んでいたり、どうしても大学に進学したいのだけど勉強があまり得意ではなくても、安心して仙台育英学園に入学してください。必ず3年後には変わっています。学校全体で応援します。あなたは今の状態から、絶対に逆転できます。そう信じて入学してきてください。みなさんと会える日を楽しみにしています。

仙台育英学園高等学校 High School Data
場所 宮城野校舎:仙台市宮城野区宮城野二丁目4-1
多賀城校舎:多賀城市高橋五丁目6-1
学科 普通科総合コース制
  特別進学コース(男女共学)
外国語コース(女子)
英進進学コース(男女共学)
フレックスコース(男女共学)
交通案内
宮城野校舎
  JR仙石線で仙台駅から4分、宮城野原駅  下車、徒歩1分
多賀城校舎
  JR仙石線で仙台駅から17分、中野栄駅  下車、徒歩5分
入試に関する
お問い合わせ先
仙台育英学園 入試部
TEL:022-256-4222
FAX:022-256-4147
WEB:http://www.sendaiikuei.ed.jp/
仙台育英学園高等学校 全日制課程 普通科総合コース制
学年制 特別進学コース 男女 国公立大・難関私大受験型 宮城野校舎
外国語コース 国際教養・言語文化教育型 多賀城校舎
英進進学コース 男女 国公立大・私立大進学型 多賀城校舎
単位制 フレックスコース
男女 大学進学・公務員受験・キャリアアップ・
ITクリエーション・ウェルネス
宮城野校舎
2007年度 仙台育英学園高等学校に指定校推薦のあった大学【抜粋】
指定校推薦は、大学が高校を指定して生徒を受け入れたいと依頼する制度。
2007年度仙台育英学園高等学校は、220を超える大学からの依頼があった。
早稲田大学、明治大学、法政大学、立教大学、中央大学、学習院大学、東京理科大学、芝浦工業大学、獨協大学、成城大学、日本大学、日本女子大学、東洋英和女学院大学、専修大学、大東文化大学、同志社大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、東北学院大学、東北工業大学、東北薬科大学、東北文化学園大学、石巻専修大学、仙台大学、尚絅学院大学、宮城学院女子大学 他